キャブレターのセッティングについて |
症状・状況 |
原因
|
セッティング |
|
アクセル全開時 |
息つき | 薄い |
● メインジェットの番数を上げる ● プラグの焼け色を見て1ランクづつジェットを上げる。 ジェットの番数を上げても改善しない場合はキャブレター内部& 燃料コック&ホース等の詰まりを点検 |
| ノッキング | |||
| オーバーヒート | |||
| プラグの電極が白い | |||
| 頭打ちが早い | 濃い |
● メインジェットの番数を下げる ● プラグの焼け色を見て1ランクづつジェットを下げる。 プラグの焼け色がキツネ色になればOK |
|
| 車速が伸びない | |||
| 回転がぼこつく | |||
| パワー不足 | |||
| プラグの電極が黒い | |||
アクセル 1/4〜3/4開度時 |
息つき | 薄い |
● ジェットニードルのクリップ位置を下げる |
| ノッキング | |||
| 失速 | |||
| もたつく | 濃い |
● ジェットニードルのクリップの位置を上げる | |
| ぼこつく | |||
| 加速が悪い | |||
アクセル 1/8〜1/2開度時 |
息つき | 薄い |
● ジェットニードルのストレート径を細くする |
| ノッキング | |||
| 失速 | |||
| もたつく | 濃い |
● ジェットニードルのストレート径を太くする | |
| 息つき | |||
| 加速が悪い | |||
超低速 アイドリング時 |
回転が不安定 | 薄い |
● パイロットジェット(スロージェット)の番数を上げる ● エアスクリューを絞めこむ |
| 黒煙が出る | 濃い |
● パイロットジェット(スロージェット)の番数を下げる ● エアスクリューを緩める |
|
| 音が鈍い | |||
| エンストする | |||
アクセル急開時 |
レスポンスが悪い | 両方の 可能性 |
● メインジェットの番数を変える ● ジェットニードルの位置を変える |
| 回転の戻りが悪い | 濃い |
● パイロットジェット(スロージェット)の番数を下げる ● エアスクリューを緩める |
|
アクセル 0〜1/8開度時 |
エアスクリュー調整をしても エンジンの調子が変わらない |
両方の 可能性 |
●パイロットジェット(スロージェット)の番数を変えてみる |